賢治が愛したバラ(6)

 「花巻ばら会」のSさんという方からメールをいただきました。
 Sさんはこの1月24日に、現在は花巻ばら会の長老でいらっしゃる伊藤弥典さんから、お話をお聴きする機会があったということで、例の「賢治のバラ」に関わる事柄で伊藤弥典さんがお話し下さったことについて、知らせて下さいました。
 前々回の「賢治が愛したバラ(4)」で私の質問にお答えいただいた、岩手バラ会会長の吉池貞蔵さんが、Sさんに「グルス・アン・テプリッツのことなら伊藤弥典さんが詳しい」とおっしゃったので、伊藤さんに連絡をとったのだそうです。

 伊藤弥典さんのお話によれば、やはり昭和3~4年頃、共立病院の佐藤隆房院長の自宅の新築祝いに、賢治は数本のバラを横浜の植木会社から取り寄せたのだそうです。そして賢治はそのバラを、佐藤氏宅の2階の窓から見えやすいようにと、窓辺の下に自ら植えたのだそうです。(ここで「昭和3~4年」とあるのは、実際には昭和3年のことだったろうということについては、「賢治が愛したバラ(5)」で述べました。)

 時は移って戦後、いったんは佐藤院長宅で瀕死状態になっていたそのバラを接ぎ木して復活させたのが、花巻ばら会会員の高橋健三さんと伊藤弥典さんでした。伊藤弥典さんは、当時すでに「リンゴの接ぎ木の第一人者」と言われていたそうで、その「ワザ」によって、瀕死の「賢治のバラ」を蘇らせてくれたのだということです。そういえば私も、先日「花巻温泉バラ園」に行った時に、園長の高橋宏さんから、「接ぎ木の名手」として伊藤弥典さんのお名前を耳にしていました。

 あと、じつはこのお話にはもう少しだけ「つづき」があって、それはとてもワクワクするようなことなのですが、ちょっとした事情があり、今回は残念ながら割愛させていただきます。
 しかし、今年の夏くらいには、ご紹介できるかも?というお話です。乞うご期待。


 ところで、Sさんの素晴らしいサイトの中のこちらのページは、平成17年の花巻の「秋のバラ会」において、佐藤昭三顧問や吉池貞蔵さんや伊藤弥典さんら、「歴史の生き証人」とも言うべき方々からSさんがじかに、賢治とバラの関連についてお話をうかがった直後に書かれたものだそうです。
 私が関心をいだくよりはるか以前から、すでにこのような情報も Web 上で公開されていたのですね。バラの写真も見事ですので、皆様ぜひご覧下さい。

 それから、Sさんがご指摘しておられることで、私も以前から感じていたことなのですが、「グルス・アン・テプリッツ(日光)」を紹介する時に、最近は枕詞のように「宮澤賢治が愛したバラ」と言われ、私のエントリのタイトルもそうなっているのですが、このバラを賢治が「愛していた」という証拠は、じつは何一つ存在しないのですね。賢治がこれを植えたのは確かなようですが、それが咲いたところを賢治が見たかどうかさえも、まだ本当はわかっていないのです。
 Sさんによれば、「賢治が愛したバラ」と言うよりも、「賢治が選んだバラ」と言う方が、より「正確」だとのことで、これには私も全く同感です。


 しかしそれにしても、いろいろと不思議なご縁が広がっていくものです。