高田三郎「水汲み」アップ

 「歌曲の部屋 ~後世作曲家篇~」に、高田三郎による無伴奏混声合唱曲「水汲み」をアップするとともに、podcast でも公開しました。
 この曲は、1968年から1969年にかけて作曲された合唱組曲『心象スケッチ』の第一曲で、あとの曲は、「森」「さっきは陽が」「風がおもてで呼んでいる」です。

 以前に林光の「高原」をアップした時に、toyoda さんがこの「水汲み」にも言及したコメントを下さり、その時に私はこの曲をあらためてCDで聴きなおしてみて、次にはぜひこの演奏を作成してみたいと思っていました。

 「春と修羅 第三集」に収められている「水汲み」をテキストとした素朴で平易な小曲ですが、労働というものが持つ「反復」「疲労」「浄化」というような特性を、曲全体として象徴しているようで、また深い宗教的な情緒もたたえているように、私には感じられます。詳しくは、解説ページをご覧下さい。

 演奏は例によって VOCALOID で、ソプラノとアルトを Meiko が、テナーとバスを Kaito が担当しています。下は、その MP3 ファイル。

「水汲み」(MP3: 3.29MB)


   水汲み

ぎっしり生えたち萓の芽だ
紅くひかって
仲間同志に影をおとし
上をあるけば距離のしれない敷物のやうに
うるうるひろがるち萓の芽だ
   ……水を汲んで砂へかけて……
つめたい風の海蛇が
もう幾脈も幾脈も
野ばらの藪をすり抜けて
川をななめに溯って行く
   ……水を汲んで砂へかけて……
向ふ岸には
蒼い衣のヨハネが下りて
すぎなの胞子(たね)をあつめてゐる
   ……水を汲んで砂へかけて……
岸までくれば またあたらしいサーペント
   ……水を汲んで水を汲んで……
遠くの雲が幾ローフかの
麺麭にかはって売られるころだ


 正直言って私は、『春と修羅』と『第三集』を比べると、これまで『第一集』の方を好んでいたと思うのですが、このような作品を読むと、『第一集』にはなかったような深い魅力もあらためて感じます。
 『第一集』の諸作品が、縦横無尽に天地を駆けめぐるような「精神」の躍動を示しているとすれば、ここに見られるのは、それとはまた異なった、「身体性」とも言うべき領野の認識ですね。


 ところで、カワイ出版によるこの混声合唱組曲『心象スケッチ』〔付・「稲作挿話」〕の楽譜(下写真)は、「受注生産品」という位置づけになっていて、5冊以上を同時に注文しないと買えないという仕組みでした。このため、今私の手もとには、同じ楽譜があと4冊、新品の状態で残っています。
 このまま4冊を死蔵していてももったいないので、もしもご希望の方がいらっしゃいましたら、定価1470円(本体1400円+税70円)にて、お頒けしたいと存じますので、管理人あてメールにてご一報を下さい。

カワイ出版「心象スケッチ・稲作挿話」(高田三郎)