宮沢賢治作品の幻想性の由来

 先週12月8日に、「日本イメージ心理学会」のシンポジウム「宮沢賢治の持つイメージの世界をどう読み解くか」でお話をさせていただいた際の配付資料を、下記にアップしました。嵩高いタイトルでちょっと気恥ずかしいですが、ご興味がおありの方にお読みいただけましたら幸いです。

「宮沢賢治作品の幻想性の由来――その方法論と体験特性」(配付資料)

 ところで今回の発表では、賢治のモチーフをあしらった縦書きのパワーポイントテンプレートを作成して、初めて使ってみました。作品テキストを引用する際には、「月夜のでんしんばしら」やはり縦書きの方がしっくり来るので、従来は横書きと縦書きが混在するスライドになっていたのですが、これで全体が縦書きで統一できました。
 タイトル行の区切り線の上端には、賢治が描いた「月夜のでんしんばしら」を入れています。

 スライドの中から、アニメーションを用いた数枚を、GIFにして下に貼っておきます。

気配過敏・被注察感

離人症

体外離脱体験

(部分的)体外離脱体験

部分憑依

解離性幻覚

世界合一体験