『【新】校本宮澤賢治全集』の『[別巻]補遺』に新たに収録された資料の一つに、盛岡中学時代の同級生だった瀬川貞蔵あて書簡[60a][102b]があります。これらはすでに2003年に、瀬川氏の遺族によって公開されていたものですが、賢治が仲良かったはずの同級生で、縁戚でもある瀬川貞蔵にあてて出した書簡が、初めて全集に収録されたことになります。
『[別巻]補遺』p.37に、「受信人略歴」として掲載されている瀬川貞蔵のプロフィールは、次のようなものです。
瀬川貞蔵(せがわ・ていぞう)
[60a][102b]
明29・3・1~昭28・4・2
出身は花巻町四日町。三代瀬川弥右エ門の次男(賢治母イチの末妹コトが兄周蔵と結婚した)。明42県立盛岡中学校入学。一年の一学期には寄宿舎で賢治と同室だった。金田一他人と親しみ、野球に熱中した。大3卒業、帰花して兄周蔵に代り家業に専念。後、家業のかたわら東北電力株式会社に勤務し、花巻営業所長を務めた。
書簡の内容は、[60a]が、貞蔵がおそらく祖母の希望を受けて、高等農林学校卒の賢治に花の種苗を依頼した手紙への返事(大正7年5月10日付)、[102b]は、大正8年の年賀状です。全体の雰囲気や、他の書簡は見つかっていないことからすると、二人は頼み事などをできる関係ではあるが、「親友」としてつねに平素から交流が続いている、というほどの関係でもないようです。
[60a]の文中には、貞蔵の「御親父様」という言葉が出てきますが、貞蔵の父である瀬川弥右衛門は、大正11年前後には花巻のみならず岩手県下トップの多額納税者でした(八木英三『花巻町政史稿―花巻市制施行記念』1955)。
大正5年時点で、岩手軽便鉄道会社の持株数は、瀬川弥右衛門が648株、梅津東四郎が539株、宮澤善治が358株となっており、この三つの家が当時の花巻の「御三家」と言うべき存在だったのかと思います。きっと瀬川家と宮澤家の縁組みというのは、たいそう立派なものだったでしょう。それにしても、瀬川弥右衛門の「648株」というのは、当時の岩手軽便鉄道社長の金田一勝定が保有していた「600株」よりも多いものです。
で、なぜ私が瀬川貞蔵のことにとりわけ関心があったかというと、牛崎敏哉さんも「宮沢賢治における金田一京助」(『北の文学』第50号)において触れられているように、金田一京助の「啄木と賢治」という文章に、次のような一節があったからです。
賢治は、法華経の信者でその苦心の「国訳妙法蓮華経」の一本は私なども恵投に預かったが、それよりも、盛岡高等農林卒業後、上京して田中智学師の法華経行者の一団に投じ、ある日上野の山の花吹雪をよそに、清水堂下の大道で、大道説教をする一味に交り、その足で私の本郷森川の家を訪ねて見えた。中学では私の四番目の弟が同級で、今一人同じ花巻の名門の瀬川君と三人、腕を組んで撮った写真を見ていたから、顔は知っていたのだが、上野でよもやその中に居られようとは思いもかけず、訪ねてみえたのは、弟がその頃法科大学にいたから、それを訪ねて見えたかと思ったが、必ずしもそうではなかった。(『四次元』号外―宮澤賢治思慕特集(1957)より)
「私の四番目の弟」というのが、上の瀬川貞蔵略歴にも出てきた金田一他人(きんだいち・おさと)で、彼と、瀬川貞蔵と、賢治の3人が、腕を組んで撮った写真があったというのです。このような写真を撮影したとすれば、盛岡中学でまだ低学年の頃でしょうか、あればぜひ見てみたいと思うのですが、残念ながらまだ発見されていません。
上記の金田一京助の回想では、「弟がその頃法科大学にいたから、それを訪ねて見えたか」と書いてありますが、賢治が金田一京助を訪ねたのは、田中智学の一団で大道説教の一味に交わっていたというからには1921年(大正10年)の家出上京中のことに違いありません。
一方、京助の弟の他人が服毒自殺をしたのは、1920年(大正9年)11月26日のことで、この事実を賢治が知らずに訪ねたとは、思えないのです。これが金田一京助氏の回想の不思議なところです。
ちなみに、下の新聞記事は、金田一他人の葬儀を伝える『岩手日報』大正9年12月5日の記事です。賢治も、その昔に一緒に写真を撮ったこともある友人に関して、このようなニュースを知らないはずはないのです。
前田宏治
初めまして。10年近く前の記事へのコメントで恐縮ですが、参考として引かれている深澤あかね氏の論文にもあるように、「瀬川弥右衛門」は代々襲名されていて、「大正14年には30代前半という若さで貴族院議員とな」ったのは貞蔵の父(1922年没)ではなく、兄(出生名は周蔵)の方です。この周蔵(4代弥右衛門)の妻が、賢治の母・イチの妹の(瀬川)コトになります。誤記が残るようでは問題かと思い、コメントいたしました。
hamagaki
前田宏治様、ご教示をありがとうございます。
代々襲名されている名前のために、私が勘違いをしておりました。記事の誤っていた部分は、削除して訂正いたしました。
それにしても、9年間もずっと間違った記事を公開していたとはお恥ずかしいかぎりですが、前田様のおかげで訂正することができました。
ご指摘に心より感謝申し上げます。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。