「牧馬地方の春の歌」アップ

 「歌曲の部屋」に、「牧馬地方の春の歌」を追加しました。

 この歌の旋律は、先日も触れたようにイッポリトフ=イワーノフというロシアの作曲家による組曲『コーカサスの風景』の中の終曲、「サルダールの行進」に由来しています。以前は、「酋長の行進(行列)」と訳されるのが一般的だったようですが、「サルダール」という言葉は「軍司令官」という感じの意味だそうで、最近はそのまま「サルダール」とされることが多くなっています(参考「『コーカサスの風景』の概要」)。

 今回の歌曲ファイルは、作曲家のスコアをそのまま MIDI に打ち込んで作ったオーケストラ演奏に、‘VOCALOID’で作成した歌声を重ねたものです。5分に満たない小曲とは言え、オーケストラの各楽器の音符を逐一入力し、それぞれに音量やニュアンスを付けていくという作業は、かなりの手間を要しました。
 しかし一方で、画家がパレットの上で絵の具を混ぜ合わせるように様々な音色の配合を楽しんだり、離れたところから曲全体を眺めてみてその均衡を調節したりすることには、まるでオーケストラの指揮者になったような楽しみもあります。

 歌の付いた部分は全曲の4分の1ほどで、割合としては大半をオーケストラによる「間奏」が占めることになっています。どう構成するか迷いましたが、結局は賢治が聴いていたSPレコードを追体験してみる意味でも、全部をそのまま演奏ファイルにしてみました。
 間奏部分からは、賢治が「にぎやかな光の市場」と表現した雰囲気さえ感じとれるような気がしますし、いちばん最後の幕切れのところには、「めぐるい」感じがよく出ているではありませんか(笑)。