花巻でうたう賢治の歌 「賢治の里 花巻でうたう賢治の歌 全国大会2012」から、無事帰ってきました。独唱、合唱、クラシック系からバンド系まで、さまざまな「賢治の歌」が集まり、あっという間の楽しい4時間でした。 下写真は、「コーラスライオット風」による、「敗れし少年の歌へる」「絆 三部作」。 ツイートする この記事に付けられたタグ コーラスライオット風(4記事), 敗れし少年の歌へる(13記事), 歌曲(103記事) 前の記事 次の記事 コメント つめくさ 2012年9月 8日 10:15 指揮者のhamagakiさん、合唱団コーラス・ライオット風のみなさん、お疲れ様でした。 慌ただしい日々に、しばらくブログも拝読できずにおりましたが、すばらしいニュースに接しました。心は晴れ晴れです。 暁穹の林浜垣星めぐり 花撒 返信 hamagaki 2012年9月 9日 14:17 つめくささん、お久しぶりです。コメントをありがとうございます。 指揮台から落っこちないかと冷や冷やしながら、でも何とか北三陸の皆さんとともに、私たちなりに心をこめた演奏をしてくることができました。 私としては知り合いとてなかった普代村に、たまたま7年前に旅行に行って、それがこういう形になっていったというのは、振り返ってみれば本当に不思議な気持ちです。震災の後とくにですが、「縁」というものを感じます。まあ年のせいかもしれませんがw。 9年前に北の地でつめくささんとお出会いすることができて、その後ずっとこうやってやりとりをさせていただいているご縁にも、感謝申し上げます。 素敵な川柳にもw。 返信 佐藤竜一 2012年9月26日 16:34 こんにちは。先日はどうも。浜垣さんが花巻で会った朝日新聞の但木記者が取材で訪ねてきました。 高田高校の賢治詩碑の土台は間借りしている大船渡東高校の庭に移されていて、谷川徹三揮毫の原本も保存されているそうです。高田高校は裏山の高台に再建される計画ですが、その詩碑も復元の方向で検討されていると聞きました。何年先になるかわかりませんが、よい知らせと思います。 返信 hamagaki 2012年9月27日 11:05 佐藤さん、こんにちは。 素晴らしいニュースを、ありがとうございます。 時期はともかく、高田高校は確実に再建される予定なのですね。津波後の校庭を歩いて、胸がつぶれるような思いでしたが、希望の灯がともりました。 そして、あの石碑もちゃんと保存されていたとは! 去年の11月高田高校の校庭には、甲子園出場を記念した阿久悠氏による詩碑が残されていました。 高校が移転するとなると、賢治碑の他にも復元したい記念物はたくさんあったでしょうに、そしてあの大きな碑石を運搬するのは大変だったでしょうに、大船渡まで運んできちんと保存しておられるとは、学校関係者の方々のあの碑に対する並々ならぬ思いを感じます。 高田高校が一日も早く再建され、そしてあの碑が復活することを、心から祈ります。 返信 佐藤竜一 2012年9月27日 13:17 本当によかったと思います。人口減や近くに職場が少ないなど厳しい状況がありますが、高田高校の再建は陸前高田縁の人々に希望をもたらしてくれるものと思います。 あとは高田松原の復活を願いたいです。周辺を歩くと地盤沈下がひどく、とても回復は望めないのですが。土壌改良に詳しい宮沢賢治なら、何か妙案が浮かぶのではないか。などと考えます。 返信 hamagaki 2012年9月27日 22:26 松の木と言えば、1925年(大正14年)に岩手県が盛岡に公会堂を建設するために、奥州街道沿いの松並木を伐採するという計画を発表したことに対して、賢治が反対の論陣を張っていたことを思い出します。 賢治が高田松原の状況を知ったら、きっと心を痛めたでしょうし、何かアイディアを出してくれたのではないかと期待してしまいます。 これに限らず、賢治がいたらどんな言葉や知恵を示してくれるだろうということを、震災後はよく思いますね。 返信 コメントの投稿 コメントの返信 コメント (スタイル用のHTMLタグを使えます) お名前 メールアドレス(任意) URL(任意) サインイン情報を記憶
つめくさ 2012年9月 8日 10:15 指揮者のhamagakiさん、合唱団コーラス・ライオット風のみなさん、お疲れ様でした。 慌ただしい日々に、しばらくブログも拝読できずにおりましたが、すばらしいニュースに接しました。心は晴れ晴れです。 暁穹の林浜垣星めぐり 花撒 返信
hamagaki 2012年9月 9日 14:17 つめくささん、お久しぶりです。コメントをありがとうございます。 指揮台から落っこちないかと冷や冷やしながら、でも何とか北三陸の皆さんとともに、私たちなりに心をこめた演奏をしてくることができました。 私としては知り合いとてなかった普代村に、たまたま7年前に旅行に行って、それがこういう形になっていったというのは、振り返ってみれば本当に不思議な気持ちです。震災の後とくにですが、「縁」というものを感じます。まあ年のせいかもしれませんがw。 9年前に北の地でつめくささんとお出会いすることができて、その後ずっとこうやってやりとりをさせていただいているご縁にも、感謝申し上げます。 素敵な川柳にもw。 返信
佐藤竜一 2012年9月26日 16:34 こんにちは。先日はどうも。浜垣さんが花巻で会った朝日新聞の但木記者が取材で訪ねてきました。 高田高校の賢治詩碑の土台は間借りしている大船渡東高校の庭に移されていて、谷川徹三揮毫の原本も保存されているそうです。高田高校は裏山の高台に再建される計画ですが、その詩碑も復元の方向で検討されていると聞きました。何年先になるかわかりませんが、よい知らせと思います。 返信
hamagaki 2012年9月27日 11:05 佐藤さん、こんにちは。 素晴らしいニュースを、ありがとうございます。 時期はともかく、高田高校は確実に再建される予定なのですね。津波後の校庭を歩いて、胸がつぶれるような思いでしたが、希望の灯がともりました。 そして、あの石碑もちゃんと保存されていたとは! 去年の11月高田高校の校庭には、甲子園出場を記念した阿久悠氏による詩碑が残されていました。 高校が移転するとなると、賢治碑の他にも復元したい記念物はたくさんあったでしょうに、そしてあの大きな碑石を運搬するのは大変だったでしょうに、大船渡まで運んできちんと保存しておられるとは、学校関係者の方々のあの碑に対する並々ならぬ思いを感じます。 高田高校が一日も早く再建され、そしてあの碑が復活することを、心から祈ります。 返信
佐藤竜一 2012年9月27日 13:17 本当によかったと思います。人口減や近くに職場が少ないなど厳しい状況がありますが、高田高校の再建は陸前高田縁の人々に希望をもたらしてくれるものと思います。 あとは高田松原の復活を願いたいです。周辺を歩くと地盤沈下がひどく、とても回復は望めないのですが。土壌改良に詳しい宮沢賢治なら、何か妙案が浮かぶのではないか。などと考えます。 返信
hamagaki 2012年9月27日 22:26 松の木と言えば、1925年(大正14年)に岩手県が盛岡に公会堂を建設するために、奥州街道沿いの松並木を伐採するという計画を発表したことに対して、賢治が反対の論陣を張っていたことを思い出します。 賢治が高田松原の状況を知ったら、きっと心を痛めたでしょうし、何かアイディアを出してくれたのではないかと期待してしまいます。 これに限らず、賢治がいたらどんな言葉や知恵を示してくれるだろうということを、震災後はよく思いますね。 返信
つめくさ
指揮者のhamagakiさん、合唱団コーラス・ライオット風のみなさん、お疲れ様でした。
慌ただしい日々に、しばらくブログも拝読できずにおりましたが、すばらしいニュースに接しました。心は晴れ晴れです。
暁穹の林浜垣星めぐり 花撒
hamagaki
つめくささん、お久しぶりです。コメントをありがとうございます。
指揮台から落っこちないかと冷や冷やしながら、でも何とか北三陸の皆さんとともに、私たちなりに心をこめた演奏をしてくることができました。
私としては知り合いとてなかった普代村に、たまたま7年前に旅行に行って、それがこういう形になっていったというのは、振り返ってみれば本当に不思議な気持ちです。震災の後とくにですが、「縁」というものを感じます。まあ年のせいかもしれませんがw。
9年前に北の地でつめくささんとお出会いすることができて、その後ずっとこうやってやりとりをさせていただいているご縁にも、感謝申し上げます。
素敵な川柳にもw。
佐藤竜一
こんにちは。先日はどうも。浜垣さんが花巻で会った朝日新聞の但木記者が取材で訪ねてきました。
高田高校の賢治詩碑の土台は間借りしている大船渡東高校の庭に移されていて、谷川徹三揮毫の原本も保存されているそうです。高田高校は裏山の高台に再建される計画ですが、その詩碑も復元の方向で検討されていると聞きました。何年先になるかわかりませんが、よい知らせと思います。
hamagaki
佐藤さん、こんにちは。
素晴らしいニュースを、ありがとうございます。
時期はともかく、高田高校は確実に再建される予定なのですね。津波後の校庭を歩いて、胸がつぶれるような思いでしたが、希望の灯がともりました。
そして、あの石碑もちゃんと保存されていたとは!
去年の11月高田高校の校庭には、甲子園出場を記念した阿久悠氏による詩碑が残されていました。
高校が移転するとなると、賢治碑の他にも復元したい記念物はたくさんあったでしょうに、そしてあの大きな碑石を運搬するのは大変だったでしょうに、大船渡まで運んできちんと保存しておられるとは、学校関係者の方々のあの碑に対する並々ならぬ思いを感じます。
高田高校が一日も早く再建され、そしてあの碑が復活することを、心から祈ります。
佐藤竜一
本当によかったと思います。人口減や近くに職場が少ないなど厳しい状況がありますが、高田高校の再建は陸前高田縁の人々に希望をもたらしてくれるものと思います。
あとは高田松原の復活を願いたいです。周辺を歩くと地盤沈下がひどく、とても回復は望めないのですが。土壌改良に詳しい宮沢賢治なら、何か妙案が浮かぶのではないか。などと考えます。
hamagaki
松の木と言えば、1925年(大正14年)に岩手県が盛岡に公会堂を建設するために、奥州街道沿いの松並木を伐採するという計画を発表したことに対して、賢治が反対の論陣を張っていたことを思い出します。
賢治が高田松原の状況を知ったら、きっと心を痛めたでしょうし、何かアイディアを出してくれたのではないかと期待してしまいます。
これに限らず、賢治がいたらどんな言葉や知恵を示してくれるだろうということを、震災後はよく思いますね。