昨日から始まったNHK朝の連続テレビ小説「どんど晴れ」は、昨日の初回の視聴率では関東14.9%、関西14.2%で、歴代の朝ドラの最低だったということですが、舞台は岩手盛岡で、岩手山の美しい風景や、宮澤賢治にまつわるエピソードなどもちらちら顔を出すということですから、今のところ私は録画して見てみることにしています。
NHKの朝ドラを初回から見るなんて、おそらく生まれてはじめてですが。
横浜のケーキ屋の家に生まれてパティシエを目ざしていた娘が、ある事情によって、婚約者の生家である盛岡の老舗旅館の「お女将」を継ぐことになる、という大胆な(!)お話です。そこでこのヒロインが、「ざしき童子」のようなトリック・スター的な性質を秘めているというのが話のポイントで、それが「遠野物語」に代表されるような岩手の民俗的風土と重ね合わされていくという趣向のようです。(上の写真でヒロインが箒を持っているのも、「座敷を箒で掃く音がする」というざしき童子の伝承を下敷きにしているのでしょうか?)
今日の第二回では、ヒロインの婚約者が自分が生まれ育った旅館について、「あの宮澤賢治も泊まったことがあるんだよ」と自慢げに紹介しているシーンがありました。
年譜的に明らかな「賢治が泊まった盛岡の旅館」としては、1909年(明治42年)3月31日~4月初旬の間、盛岡中学受験のために、母親とともに紺屋町の「三島屋」に宿泊したという記録があります。
この「三島屋旅館」は実際に由緒ある老舗旅館で、野村胡堂の『随筆 銭形平次』には、日詰町出身の野村がやはり盛岡中学を受験しに父親と盛岡に出てきた折のことが、次のように書かれています。
「宿はお前が勝手に探せ、明日昼頃、肴町の角へ荷物をつけた馬をやるから」こう父からいい渡されて、泣きたいような──でも非常な冒険に臨む勇士のような誇らしい──心持で盛岡へ出て来ました。これがその頃最も賢明な親の態度だったのです。もとより、下宿の見当も何もつかなかったので、以前父と一緒に泊ったことのある、紺屋町の三島屋の店へきて、のれんのかげからそっと、「お頼もうす」といっておりました。幸い女将が私の顔を記憶していたので、大した不自由もなく、階下の往来に面した室へ通されて、親類の児のようにいたわってもらった事を知っております。
賢治とはだいぶ違った受験状況ですね。
この旅館の跡地は、今は「三島内科医院」になっているそうですが、盛岡市内でも古い町並みの残るあたりです。
ところで「どんど晴れ」では今後、ヒロインは盛岡市内の喫茶「イーハトーブ」に下宿することになり、そこの主人は、「宮澤賢治をこよなく愛する」人という設定なのだそうです……。
つめくさ
私も見ています。
オープニングの映像も<イーハトーブ+遠野物語>
風で気に入っています。
ヒロインの婚約者役の名が、最初「内田朝雄」に
見えて驚きましたが、違ってたみたいですね。
もう一つ、その婚約者の部屋の壁に貼られていた習字
の文字が「イーハドーフ」に見えた気もしたのですが、
やはり錯覚でしょうね。
「イーハ豆腐」。あったら、食べてみたい気もします。
hamagaki
つめくさ様、コメントありがとうございます。
婚約者役は、内田朝陽さんというカッコイイ俳優で、ひょっとして内田朝雄さんの息子さんかも、と一瞬思いましたが、そうでもないようですね。
「イーハドーフ」は、気づきませんでした。今度気をつけてみます。
それにしても「イーハ豆腐」というのは商標登録でもしてみたくなるようなネーミングで、実際にどこかから発売されていないかと思って検索してみましたが、今のところはないようですね。
今後もご一緒に、賢治フリークの視点から、ドラマを楽しんでいきましょう!
よしこ
「どんど晴れ」、わたしも、観ています。
なかなか、岩手県まで、行けないので、風景を見ることができて、うれしいです。
遠野物語やざしき童子の話題が出るのも、懐かしく、楽しいです。
hamagaki
よしこ様、こんにちは。コメントありがとうございます。
今のところ、私もビデオのおかげで、欠かさずお話についていっています。
岩手の風景と言えば、ドラマのおかげで小岩井農場の「一本桜」が今年はたいへんな人気だったそうですね。私も、一度行ってみたいと思いました。
ところで、ドラマの中では、夏美は「ざしき童子」と同一視されているフシがありますが、そうすると「加賀美屋」としては、いったん彼女を雇った以上、今後ずっと居させなければならなくなったわけですね。
伝承では、ざしき童子が出て行ってしまった家は、その後没落していくということですから・・・。
Joe
盛岡が舞台と言うことで見始めたが、ストーリーの稚拙さに、盛岡の良さも半減しています。 一貫しない登場人物のキャラクターは、短編ものを多く手がけた、作者の力不足としか思えない。 盛岡にこんなに筋の通っていいない人々はいない!
hamagaki
joe 様、はじめまして。書き込みをありがとうございます。
私も一時は挫折しそうになりかけましたが、また気を取りなおして、毎日頑張って見ています。
恥ずかしながら、私はこれまで他にはあまりテレビの連続ドラマというものを見たことがないので、このドラマのストーリーやキャラクターが平均のレベルと較べて「稚拙」なのかどうかはわからないのですが、最近は、「加賀美屋の旅館区域と女将たちの居住区域の境に掛けてある『暖簾』は、ひょっとして『紫紺染め』なんだろうか?」というところなどに注目しつつ、味わい楽しむようにしています。
私もこれまで盛岡には何度もお邪魔して、美しい自然や街並みを、また美味しい食べ物を、堪能させていただきました。あの「盛岡の良さ」は、いかなるテレビドラマによっても、「半減」することは決してありえないと思っています。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
つめくさ
お久しぶりです。お元気ですか。私は小さな出張から帰ってきたところです。
「どんど晴れ」、私もがんばって(?)見ています。
喫茶「イーハトーブ」の階段が急で、「羅須地人協会」の階段みでだなぁ、とか、
時江さんやビリー・ジョナサンさんの言葉より、「加賀美屋」社長や喫茶「イーハトーブ」マスターの言葉の方が、柔らかくて岩手言葉に近いでなぃべががなぁ、とか・・・。
夏美という<主人公へのいやがらせ>の物語が、「罪や、かなしみでさへ/そこでは聖くきれいにかゞやいて」いくように思われるのは舞台が盛岡ならでは、という感じもしますし、また、征樹に目を転ずれば、<父が不在>という物語。「行方不明」の父は、山に遊びにでもに行ったのでしょうか、それとも、ラッコを獲りにでも…。
う~む、気になるところです。
hamagaki
つめくさ 様、書き込みをありがとうございます。
なるほど、これは柾樹の<父の不在>の物語だったわけですね。ドラマの味わいをいっそう深めていただく、鋭いご指摘に感謝、です。
母はすでに亡くなっていますが、きっと物語の最後では、この「行方不明だった父」が、何らかの役割を果たすのではないかと、あらためて思ってみたり・・・。
期間を考えると、ドラマはちょうど半分くらいまで進んだところだと思いますが、あと残り半分、おたがいに「完走」を目ざしてがんばりましょう!
つめくさ
らっこの上着がそろそろ届きそうですね。
hamagaki
つめくさ様、だんだんそんな感じになってきましたね。
「どうしたのかなあ。ぼくには一昨日大へん元気な便りがあったんだが」と、言ってくれるような人もなさそうですが、いったいどのような形で「出現」するのでしょうか。
その帰還を認めるか否かという問題では、大女将との間でもまた一悶着あるのでしょうね。
大団円の伏線が少しずつ張られて、流れはこれから加速していきそうです。
さくらもち
久しぶりに朝の連ドラを楽し~く見ています。
夏美ちゃんの前向きキャラが、最初どうもなじめなかったのですが、環さんたちのようにだんだん応援して、可愛いなあ・・と魅力を感じてしまっています!
なかなかああいう子、いないですもんね・・
hamagaki
さくらもち様、こんにちは。コメントをありがとうございます。
たしかに、夏美のような「まったく影のない」人物というのは、宮沢賢治の童話でも出会ったことのないタイプで、私も最初はちょっと戸惑ってしまいました。ほんとうの「ざしき童子」は、栄える者をも没落させてしまうような「怖さ」も秘めた存在のはずなのに・・・と思ったり。
また6月頃に、漫画的なまでに執拗な「いやがらせ」が続いていた時期には、見るのがしんどくなりかけたこともありました。
しかし、今となってはこれらも懐かしい思い出のような感じで、物語は約束された結末に向かって、ゆっくりと流れて行っているようですね。「大女将」だけが、ちょっと可哀相ですが・・・。
またあらためて宮本信子さんは、複雑な感情の揺れを自然にわかりやすく演じられる、さすがに手練れの女優さんだなあと思いました。
夏美のような、キャラクターとしては真っ白で純粋すぎる人は、一人にスポットライトが当たると平板なだけに見えてしまいますが、周囲に様々な陰影を持った人々がいて、その人間模様の中心で光を放つ時、夏美自身も生きてくる感じですね。
ドラマの方は、最近はまた「宮沢賢治」ネタが登場することがやけに増えて、以前は喫茶「イーハトーブ」のマスターが時々蘊蓄を傾ける程度だったのが、最近は柾樹の父・政良も賢治フリークのようで、次々いろいろな話が出てくるので、私も喜んで見ています。
よしこ
初めて、前のコメントのお返事を読みました。
ありがとうございます。
今日、エラーが出たので、2つ送りました。
はやし よしこ
hamagaki
よしこ様、エラーが出てしまったようですみませんでした。
Movable Type のヴァージョンを4.0に上げてから、いくつか不具合が出るようになって、その都度修正をしていたのですが、まだ残っているのかもしれません。
あるいは、Movable Type の優秀なスパムフィルターのおかげで表には出ませんが、このブログには海外から24時間あたり1000件ものスパムコメントを毎日送りつけられているので、それが関係しているのかもしれません。
いずれにしても、お手数をおかけしてすみませんでした。
つめくさ
京都はまだまだ暑い日が続いているようですね。
大雪山は紅葉が始まりました。
盛岡には「彩華」が帰ってくる気配が・・・。
ドラマもいよいよ終りに近づききました。
暑さに負けず「完走」に漕ぎつけましょう!
hamagaki
つめくさ様、こんにちは。お返事が遅れてすみません。
気がついてみれば、「どんど晴れ」も残すところあと1週間ということになってしまいました。マラソンなら、もうゲートをくぐって、歓声の中を競技場のトラックに戻ってきたというところで、私もつめくさ様とともに、何とか「完走」ができそうです。
それから「彩華」に関するご指摘、まさにそんな感じですね。とよた真帆が演じていた「経済評論家」とか、辞めていった元板長とか、当初は「敵役」だったキャラクターが、最後は「味方」にまわって助けてくれる、という趣向なのでしょうかね。いま宿泊している熱を出したおばあさんも、「いわくありげ」ですね。
まあいろいろありましたが、心おきなく大団円を楽しみたいものです。
ユッキー
初書き子です。
どんど晴れも残りわずか・・・
私は聡さんの経歴に(*_*)しました。
そして、夏八木さんの登場、聡さんとの親子の経緯
柾樹さんと夏美さんと聡さんの出会いのシーン
今日は出演者勢ぞろいで、テンコ盛りの放送日でした。
hamagaki
ユッキー様、こんばんは。書き込みをいただいて、ありがとうございます。
私は、いつも「どんど晴れ」を録画して夜に観ているので、今日の分もさっき見終わったところです。
炭や埃にまみれて、平治さんに怒られつつ鉄器職人の修行をしていたあの聡さんが、世界的大企業の会長の息子だったとは、ほんとにアッと驚く経歴でしたね。
「そんなに都合のいい展開ってあり?」と突っ込む人もいるかもしれませんが、そもそもこのドラマが、「民話の世界」を重要なモチーフとしていたことを思えば、これは一つの「貴種流離譚」でもあったわけですね。
残すところ、ついにあと2回。名残を惜しみつつ、楽しみたいと思います。
今後とも、よろしくお願いいたします。
つめくさ
むかしあったずもな、
完走お疲れ様でした。
どんど晴れ。
hamagaki
つめ草様も、完走お疲れ様でした。
最後の方は、てんこ盛りの目まぐるしい展開でしたね。
一昨日の土曜日に、いきつけのおでん屋さんへ行ったら、「今までNHKの朝ドラなんて見たこともなかったのに、『どんど晴れ』だけは、なぜかはまってしまって、欠かさずに見ている」という50代の男性にお会いしました。
しばしの間、「どんど晴れ」談義に花が咲きました。
今晩から、帰宅しても、録画してあった「今日の分」を見る必要のない、少しだけ寂しい夜のひとときです。
はやし よしこ
今年の夏は、暑いのと、母の介護のごたごたが、いきなり、ピークに達し、今も続行中なので、コメントをまとめて、読みました。
朝ドラは、昭和から平成になってから、とても、変わったように感じています。
観れない日もたくさんありました。
内田朝雄さんは、どうなさってらっしゃるでしょう。
よく、ドラマを観ておりました。
賢治の本を読む時は、少し、変な感じでした。
内田さんは、お忘れでしょうが、父が内田さんと一緒に会社勤めをしていた頃があったそうで、いつも、聞かされました。
ざしき童子は、怖い面もあるし、明るい面が強調されているのが、最近の朝ドラの特徴に思います。