わらび座公演「銀河鉄道の夜」

 昨夜は京都会館第二ホールで、「劇団わらび座」によるミュージカル「銀河鉄道の夜」を見てきました。

山折哲雄氏 開演に先立って、「『銀河鉄道の夜』京都公演実行委員会委員長」ということで、国際日本文化研究センター前所長の山折哲雄さん(右写真)が作務衣姿で登場し、あいさつをされました。
 宗教学者である山折さんは、現在は京都を本拠に活動をしておられますが、実家は花巻市上町の専念寺という浄土真宗のお寺で、賢治の生家からわずか300mという場所でした。
 絣の着物にマントを羽織った賢治が、寒行と称して「南無妙法蓮華経」と唱えながら町を歩いていたというエピソードをお母さんから聞いて育ち、またご自身が中学生の夏には、イギリス海岸付近の北上川で泳いでいて溺れてしまい、数人の大人に助けられたという経験を持つなど、賢治とも交叉する数々の逸話は、その著書にも書かれています。
 近年は、著書『デクノボーになりたい』の出版、斎藤宗次郎自叙伝の編集刊行、「雨ニモマケズシンポジウム」の開催など、本来のご専門の宗教学の枠を越えて、賢治に深く関わっておられるところです。

 その山折さんによれば、「賢治が育った岩手には岩手山、千年の都だった京都には比叡山、その二つの秀嶺を結んでひろがる銀河をわたって、賢治ワールドを象徴するメルヘンがはるばる運ばれてくる・・・」という今回の企画です。確かに、山好きの賢治でも西日本で登った山と言えば、比叡山くらいですね。

 昨夜は三日にわたる京都公演の最終日でしたが、ホールはほぼ満員で、子供やお母さん方も多く、子供たちがみんな楽しんでいたようだったのが、観客の一人としても嬉しかったです。
 登場人物の中では、ボスの化石を発掘している博士や、鳥捕りのキャラクターがおもしろく、ミュージカルらしい諧謔味がありました。女の子たちが乗った船が沈没する場面の再現シーンや讃美歌も、見事な盛り上がりでした。

 全国巡回公演というだけあって、ブログを検索してみるだけでも、各地の感想がたくさん見られますね。

 今後の公演日程は、こちらです。