第5回イーハトーブ・プロジェクトin京都・終了

 ブログ更新環境の不調のためご報告が遅くなってしまいましたが、去る7月28日(日)に、「ひとり語り」の林洋子さんとアイリッシュ・ハープの梅津三知代さんをお迎えして開催した「第5回イーハトーブ・プロジェクトin京都」が、無事終了いたしました。おかげ様で満員の盛況で、ご来場いただきました皆様には、心より御礼申し上げます。

 会場は、昨年の3月にも「第3回」を開催した、京都府庁旧本館正庁。下の写真で、正面の2階部分にある部屋です。

京都府庁旧本館

◇          ◇

 プログラムは、まず「やまなし」。日本画家・鈴木靖将さんが描かれた美しい「幻燈」の絵をパワーポイントで映し出しつつ、蟹の親子の会話です。

林洋子「やまなし」

 アイリッシュ・ハープの繊細な音色は、まるで谷川の流れやあぶくのように響きました。

 つづいて、私が林さんにインタビューする形式で、20分ほど「対談」を行いました。
 お話いただいたのは、一昨年の震災からまだ間もない時期に、三陸沿岸の避難所をまわって公演をされた時のこと、それから今回の京都公演のきっかけともなった、林さんと私の間に隠れていた「不思議なご縁」のこと。
対談 実は、私が仕事をしている医院の開設者は、故・高木仁三郎氏の実兄なのですが、林洋子さんは生前の仁三郎氏と無二の親友で、宮澤賢治に関して対談をしたり、仁三郎氏が創設した「高木学校」のサポートの会のキャプテンを務めたり、会議のために京都に来た際には兄弟と一緒に懇談したり、いろいろな交流があったのです。
 昨年の9月に花巻で林さんにお会いして名刺をお渡しした際に、林さんがこのご縁に気づいて下さって、今回の公演の準備も一気に盛り上がりました。当日は、その実兄である高木隆朗氏も会場に来て、仁三郎氏について思い出を語りました。
 本当は林さんには、若い頃から水俣に関わり、また上記のように反原発運動にも関わってこられた経験から、現在の福島についてどんな思いを持っておられるかなど、いろいろ他にもお話をお聴きしたかったのですが、時間の関係でかないませんでした。
 機会があれば、ぜひうかがってみたいと思っています。

◇          ◇

 後半は、本日のメインプログラム「よだかの星」です。

「よだかの星」

 小柄な林さんが、凛とした姿勢で立ち、力強い声で語り出すと、会場は圧倒的な迫力に包まれました。
 私の知人はこれを聴いていて、「よだかの星」の終わりの方では、会場の壁も床も消えて無くなってしまい、まるで宇宙空間の中に林さんが浮かんで語っているように感じ、最後によだかの体が「燐の火のような青い美しい光になって」燃えるという場面では、林さんの体が青く光っているように見えたと、後から話してくれました。
 そんな体験談も、みんなで「そう、そう」とうなずき合うような、林さんの「ひとり語り」でした。

 最後は、会場の参加者がハミングで歌う「ふるさと」に乗せて、林さんが「雨ニモマケズ」を読まれました。これはまさに絶妙の演出で、「ふるさと=イーハトーブ」に今回の震災のことを重ね合わせると、林さんによる「雨ニモマケズ」の言葉に、胸が熱くなるのを禁じ得ませんでした。

◇          ◇

 実行委員会で話し合った結果、今回の公演の収益は、福島の子供たちが安心して海や野山で遊べるようにと親子を八丈島のキャンプに招待する活動を行っている、「福八子どもキャンププロジェクト」に寄付させていただくことにいたしました。このプロジェクトの発起人は京都の医師なのですが、寄付のご連絡をすると、これからまだ5年は企画を続けたいと思っているので、たいへん力になると喜んで下さいました。

 さて、また次の「第6回」に向けて、現在はいろいろと検討をしているところですが、どうか今後ともよろしくお願い申し上げます。

第5回イーハトーブ・プロジェクトin京都