花巻東高校など

  • 内容分類: 雑記

 今日は、鈴木憲夫憲夫作曲「雨ニモマケズ」を podcasting で公開する作業などをしていました。

 ところで、WBCの余韻がまだ醒めやらぬ今日この頃ですが、甲子園では3月25日の鵡川高校(北海道)戦に続いて、今朝の明豊高校(大分)との対戦でも、花巻東高校が4-0で快勝しました。何よりも、左腕エースの菊池雄星君のピッチングが快進撃の原動力で、1回戦の鵡川戦では、ストレートは最速150km(阪神スカウトのスピードガンでは152km)を記録し、また切れのよいスライダーがビシビシと決まって、8回まで鵡川打線をノーヒットに抑える圧倒的な内容でした。

 鵡川というと、「北のイーハトーブ」と言われる穂別の隣町で、現在は2町が合併して「むかわ町」になっています。私が何年か前に穂別を訪ねた途中、鵡川駅前の小さな食堂に入ると、鵡川高校の甲子園での活躍を報じる古びた新聞記事が、壁に貼ってあったことを思い出します。ちなみに鵡川という川はシシャモの名産地で、シシャモはむかわ町の「町魚」にも定められています。このような縁から、野球における鵡川高校の打線は「シシャモ打線」と名づけられているということですが、これに対抗して花巻東高校の打線は、「小ぶりだけど切れ目がない」ということで、「わんこそば打線」を標榜しているとか…。(^_^)

 それにしても、高校生のピッチャーが150kmの球を投げるなんて、一昔前にはなかったことで、なおかつスライダーを武器にするなどとは考えられもしませんでした。高校野球というと、ストレートとカーブの組み合わせというのが当たり前で、あの江川卓でもそうだったと思います。高校球児が本格的なスライダーを操るようになったのは、松坂大輔以降の世代でしょうか。

 今日の明豊高校は、菊池雄星君をかなり研究もしてきていたようで、9安打は打たれましたが、ランナーを出してからも絶妙のコースに決まるストレートが効果的で、得点を与えずに抑え切ったところが、また非凡な感じでした。
 また次の試合が楽しみです。

 こんなすばらしい投手が、阪神タイガースに入ってきてくれればよいのですが…。