〔どろの木の根もとで〕

   

   どろの木の根もとで

   水をけたてゝはねあがったのは、

   まさしくこゝらの古い水きね

   そばには葦で小さな小屋ができてゐる

   粟か稗かをついてるのらしい

   つゞけて水はたうたうと落ち

   きねはしばらく静止する

   ひるなら羊歯のやわらかな芽や

   プリムラも咲くきれいな谷だ

   きねは沈んでまたはねあがり

   月の青火はぼろぼろ落ちる

   もっともきねといふよりは

   小さな丸木舟であり

   むしろ巨きなさじであると

   こんども誰かゞ云ひさうなのは

   じつはこっちがねむいのだ

   どこかで鈴が鳴ってゐる

   それは道路のあっち側

   柏や栗か そのまっくらな森かげに

   かぎなりをした家の

   右の袖から鳴ってくる

   前の四角な広場には

   五十ばかりの厩肥の束が

   月のあかりに干されてゐる

   ねむった馬の胸に吊るされ

   呼吸につれてふるえるのだ

   馬は恐らくしき草の上に

   足を重ねてかんばしくねむる

   わたくしもまたねむりたい

   まもなく東が明るくなれば

   馬は巨きな頭を下げて

   がさがさこれを畑へはこぶ

   そのころおれは

   まだ外山へ着けないだらう

   ひるの仕事でねむれないといって

   いまごろこゝらをうろつくことは

   ブラジルでなら

   馬どろぼうに間違はれて

   腕に鉛をぶちこまれても仕方ない

   どこかで鈴とおんなじに啼く鳥がある

   それはたとへば青くおぼろな保護色だ

   向ふの丘の影の方でもないてゐる

   そのまたもっと向ふでは

   たしかに川も鳴ってゐる

   きねはもいちどはねあがり

   やなぎの絮や雲さびが

   どろの梢をしづかにすぎる

 

 


   ←前の草稿形態へ

次の草稿形態へ→

<外山詩群>へ→