一五五

                  一九二四、七、五、

   

   あたたかい南の風が

   かたまりになったり紐になったりして

   どしやどしや夜の稲を吹き

   またはんのきや胡桃の枝で

   銅鑼や銅角(トロンボン)になって砕ける

     ……黒くかゞやく地平線

       灰いろはがねの天末で

       銀河のはじがぼんやりけむる……

   熟した藍や糀のにほひ

   稲沼(ライスマーシュ)の風跡に

   蛙の族は声をかぎりにうたひ

   ほたるは億千みだれてとぶ

     ……赤眼の蠍

       萓の髪

       わづかに澱む風の皿……

   蛍は消えたりともったり

   泥はぶつぶつ醗酵する

     ……風が蛙をからかって、そんなにぎゅつぎゅつ云はせるのか

       蛙が風をよろこんで、そんなにぎゅつぎゅつ叫ぶのか……

   北の十字のまはりから

   摩渇大魚の座のあたり

   天はまるでいちめん

   青じろい疱瘡にでもかかったやう

   天の川はまたぼんやりと爆発する

     ……風のわらってゐることは

       蛙の歌とおんなじことだ……

   天の川のその燃焼の補填として

   南のそらは大きな黒いいたでを負った

   西蔵魔神の風呂敷が

   南斗のへんに吸ひついてそこらの星をかくしたのだ

   けれども悪魔といふやつは、天や鬼神とおんなじやうに、

   どんなに力が強くても、やっぱり流転のものだから

   やっぱりあんなに

   やっぱりあんなに

   どんどん風に溶される

   星はもうそのやさしい面影(アントリッツ)を恢復し

   そらはふたゝび古代意慾の曼陀羅になる

     ……蛍は青くすきとほり

       稲はざわざわ葉擦れする……

     うしろではまた天の川の小さな爆発

   たちまち百のちぎれた雲が

   ヘルクレスから麒麟へかけて

   難陀竜家の家紋を織り

   西蔵魔神の風呂敷は

   ふたたび射手の弓をとる

     ……蛙の族はまた軋り

       セヴンヘヂンは遠くでわらふ……

   風にかがまるくるみの枝は

   こもごも白い残像を描き

   古生銀河の南のはじは

   こんどは白い湯気を噴く

   奇怪な印を挙げながら

   ほたるの二疋がもつれてのぼり

   まっ赤な星もながれれば

   水の中には末那の花

       (風ぐらを増す

        風ぐらを増す)

   そうらこんどは

   射手から一つ光照弾が投下され

   風にあらびるやなぎのなかを

   淫蕩に青くまた冴え冴えと

   蛍の群はとびめぐる

     ……カシオペーアの青じろいしかめつら……

 

 


   ←前の草稿形態へ

次の草稿形態へ→

<亡妹と銀河 詩群>へ→