六九

     〔どろの木の下から〕

                  一九二四、四、一九、

   どろの木の下から

   いきなり水をけたてゝ

   月光のなかへはねあがったので

   狐かと思ったら

   例の原始の水きねだった

   横に小さな小屋もある

   粟か何かを搗くのだらう

   水はたうたうと落ち

   ぼそぼそ青い火を噴いて

   きねはだんだん下りてゐる

   水を落してまたはねあがる

   きねといふより一つの舟だ

   舟といふより一つのさじだ

   ぼろぼろ青くまたやってゐる

   どこかで鈴が鳴ってゐる

   丘も峠もひっそりとして

   そこらの草は

   ねむさもやはらかさもすっかり鳥のこゝろもち

   ひるなら羊歯のやはらかな芽や

   桜草(プリムラ)も咲いてゐたらう

   みちの左の栗の林で囲まれた

   蒼鉛いろの影の中に

   鍵なりをした巨きな家が一軒黒く建ってゐる

   鈴は睡った馬の胸に吊され

   呼吸につれてふるえるのだ

   きっと馬は足を折って

   蓐草の上にかんばしく睡ってゐる

   わたくしもまたねむりたい

   どこかで鈴とおんなじに啼く鳥がある

   たとへばそれは青くおぼろな保護色だ

   向ふの丘の影の方でも啼いてゐる

   それからいくつもの月夜の峯を越えた遠くでは

   風のやうに峡流も鳴る

 

 


   ←前の草稿形態へ

次の草稿形態へ→

<外山詩群>へ→