晴天恣意
(水沢緯度観測所にて)
一九二四、三、二五、
つめたくうららかな蒼穹のはて
種山ヶ原の右肩のあたりに
白く巨きな仏頂体が立ちますと
数字につかれたわたくしの眼は
ひとたびそれを異の空間の
秘密な塔とも愕きますが
畢竟あれは水と空気の散乱系
まばゆい冬の積雲です
とは云へそれは誰にとってもそれだけだとも云へませぬ
あの天末の青らむま下
きららに氷と雪とを鎧ふ
古生山地の谷々は
おのおのにみな由緒ある樹や石塚をもち
もしもみだりにその樹を伐り
あるひは塚をはたけにひらき
乃至はそこらであんまりひどくイリスの花をとりますと
かういふ青く無風の日なか
見掛けはしづかに盛りあげられた
あの玉髄の八雲のなかに
夢幻に人は連れ行かれ
見えない数個の手によって
かゞやくそらにまっさかさまにつるされて
槍でづぶづぶ刺されたり
頭や胸を圧(お)し潰されて
醒めてははげしい病気になると
さうひとびとはいまも信じて恐れます
さてわたくしに見えないながら
雲量計の横線を
ひるの十四の星も截り
アンドロメダの連星も
しづかに過ぎるとおもはれる
そんなにもうるほひかゞやく
碧瑠璃の天でありますので
いまやわたくしのまなこも冴え
ふたゝび陰気な扉(ドア)を排して
あのくしゃくしゃの数字の前に
かゞみ込まうとするのです