一九

     晴天恣意

                  一九二四、三、二五、

   

   つめたくうららかな蒼穹のはて

   五輪峠の上のあたりに

   白く巨きな仏頂体が立ちますと

   数字につかれたわたくしの眼は

   ひとたびそれを異の空間の

   高貴な塔とも愕ろきますが

   畢竟あれは水と空気の散乱系

   冬には稀な高くまばゆい積雲です

   とは云へそれは再考すれば

   やはり同じい大塔婆

   いたゞき八千尺にも充ちる

   光厳浄の構成です

   あの天末の青らむま下

   きらゝに氷と雪とを鎧ひ

   樹や石塚の数をもち

   石灰、粘板、砂岩の層と、

   花崗斑糲、蛇紋の諸岩、

   堅く結んだ準平原は、

   まこと地輪の外ならず、

   水風輪は云はずもあれ、

   白くまばゆい光と熱、

   電、磁、その他の勢力は

   アレニウスをば俟たずして

   たれか火輪をうたがはん

   もし空輪を云ふべくば

   これら総じて真空の

   その顕現を超えませぬ

   斯くてひとたびこの構成は

   五輪の塔と称すべく

   秘奥は更に二義あって

   いまはその名もはゞかるべき

   高貴の塔でありますので

   もしも誰かゞその樹を伐り

   あるひは塚をはたけにひらき

   乃至はそこらであんまりひどくイリスの花をとりますと

   かういふ青く無風の日なか

   見掛けはしづかに盛りあげられた

   あの玉髄の八雲のなかに

   夢幻に人は連れ行かれ

   見えない数個の手によって

   かゞやくそらにまっさかさまにつるされて

   槍でづぶづぶ刺されたり

   頭や胸を圧(お)し潰されて

   醒めてははげしい病気になると

   さうひとびとはいまも信じて恐れます

   さてそのことはとにかくに

   雲量計の横線を

   ひるの十四の星も截り

   アンドロメダの連星も

   しづかに過ぎるとおもはれる

   そんなにもうるほひかゞやく

   碧瑠璃の天でありますので

   いまやわたくしのまなこも冴え

   ふたゝび陰気な扉(ドア)を排して

   あのくしゃくしゃの数字の前に

   かゞみ込まうとしますのです   

 

 


   ←前の草稿形態へ

<五輪峠詩群>へ→