三四五

     陸中の五月

                  一九二五、五、三一、

   

   くわりんの花もぼそぼそ暗く燃えたてば

   鉛の水は稲田をわたり

   Largo や青い雲滃やながれ

   馬もゆききし

   ひともうつつにうごいてゐる

     黒緑の列をなすもの

     並木の杉の黒緑の列

     あやしく曲り惑むもの

     あるひは青い蘿をまとふもの

   風が苗代の緑の氈と

   はんの木の葉にさゝやけば

   馬は水けむりをひからせ

   こどもはマオリの呪神のやうに

   小手をかざしてはねあがる

      ……あまずつぱい風の脚

        あまずつぱい風の呪言……

   小鳥は楢の林のなかで

   豆やガラスやあらゆる穀粒を撒き散らし

   郵便の集配人は

   所在なく小みちをかへる

   畦はたびらこ きむぽうげ

   また田植花くすんで赭いすいばの穂

     ……いま山脉の襞ごとに

       まっ白な霧があがって……

   かくこうもしばらくうたひやみ

   ひともつかれて泥を一種の飴とかんがへ

   水をぬるんだスープとおもひ

   たくさんの黄金のラムプが、

   畔で燃えるとかんがへながら

   もうひとまはり代を掻く

     ……たてがみを、白い夕陽に乱す馬

       うなじを垂れてしばし畦の草を食ふ馬……

   檜葉かげろへば

   赤楊の木鋼のかゞみを吊し

   人はメフェストフェレス気取りで

   黒い衣裳の手をひろげ

   またひとしきり燐酸をまく

     ……さっとひらめく水けむり

       あっちもこっちもたてがみを残りの夕陽にみだす馬……

   湿って桐の花が咲き

   そらの玉髄しづかに焦げて盛りあがる

 

 


   ←前の草稿形態へ

次の草稿形態へ(1)→

次の草稿形態へ(2)→