一九二七、四、二〇、

   

   ひるちかく

   日もあつくなり

   台地のどこかで汽笛も鳴れば

   南の桑のはたけでは

   さすがの老いた先達も

   よもぎのなかに腰かけて

   一ぷくけむりを吹いてゐる

   向ふもこっちを見てゐるやうす

   もっとも向ふの瞳には

   川や東の丘丘や

   いっしょにみんな映ってゐやう

   おれはも少し草を掻く

   七十にもなって丈六尺に近く

   うづまいてまっ白な髪や鬚は

   じつに国宝にも近いわけ

   さっきのやうに籠などしょって

   そこらの草地をのそのそ行けば

   まづはむかしの大木彫が

   日向へ迷って出て来たやう

   日が高くなってから

   巨きなくるみの被さった

   あの石を載せた屋根の下から

   ひとりのっそり起き出して

   鷹のやうにあちこち見ながら

   この川べりをやって来て

   こゝの畑は人蔘と牛蒡なら

   もうきっと請合いだが作らないかと

   さう大声で云ってから

   俄かに何を考へたのか

   いままで大きく張った眼が

   恥しさうに萎んでしまひ

   奥で小さな飴色の火が

   かなりしばらくともってゐた

   それから深く刻まれた

   顔いっぱいの大きな皺が

   氷河のやうに降りて来た

    ……さうあれこそは

      時代といっしょにめちゃめちゃ叩きつけられた

      武士階級の辛苦の記録

      もしまちがって

      七十以上生きたとしたら

      おれもやっぱりあの辺だらう……

   いまはだまって

   長いすねを抱くやうに座り

   青いけむりをかすかにあげる

   たしかにもいちどこっちを見た

   おれはあすこへ出掛けて行かう

   

 


次の草稿形態へ→