一八四ノ変

     春 変奏曲、

                  一九三三、七、五、

   

   (ギルダちゃんたらいつまでそんなに笑ふのよ)

   (水を呑んだらいゝんぢゃあないの)

   (誰かせなかをたゝくといゝわ)

   (ねえギルダちゃん眼がさきにおかしいの お口がさきにおかしいの?)

   (のどが……とっても……くすぐったい……の……)

   (まあ大へんだわ あら楽長さんがやってきた)

   (みんなこっちへかたまって、何かしたかい)

   (笑ひ病だわギルダちゃん)

   (あゝそれか星葉木の胞子だらう

    のどをああんとしてごらん

    おゝ桃いろのいゝのどだ

    やっぱりさうだ

    星……葉木の胞子だな

    まりをくくった四本の紐が

    吸気と呼気で湿気の加減のちがふたび

    のどでのびたり、くるっと巻いたりしてゐるんだな

    誰かはんけちを、水でしぼってもっといで

    ぜんたい星葉木なんか

    もう絶滅してゐる筈なんだが

    居た居た、あすこに五本もあるぞ、風下なんだが、あゝさうか ゆうべは風が

    こっちへ吹いていまは向ふへ吹いてるか。)

   そこには五本星葉木がかゞやかに日を分配しぶつぶつ硫黄を吐いてゐます

   (先生、はんけち)

   (あ、もってきたか、ご苦労、ご苦労

    ではこれを口へあてゝ

    しづかに四五へん息をして さうさう

    えへんとひとつしてごらん さう、どうだい)

   (あゝ助かった

    先生どうもありがたう)

   (ギルダちゃん おめでたう)

   (ギルダちゃん おめでたう)

   (さあ支度して汽車が来たから)

     古風なエーテルの輝きを

     楔のやうに二つに割いて

     急行列車がやってきます

 

 


   ←関連作品へ(1)

   ←関連作品へ(2)

 

次の草稿形態へ→