八六

                  一九二四、五、四、

   

   風がきれぎれ汽車のどよみを吹いて来て

   樹々にさびしく復誦する

     ……その青黒い混淆林のてっぺんで

       鳥が"Zwar"と叫んでゐる

   こんどは風のけじろい外(そ)れを

   蛙があちこちぼそぼそすだき

   舎生が潰れた喇叭を吹く

   蒼く古びた黄昏である

     ……こんやも山が焼けてゐる……

   野原ははげしいかげらふの波

   ぼうと緑な麦ばたや

   しまひは黝い田圃のはてに

   いちれつ顫える駅の灯と

   濁って青い信号燈(シグナル)の浮標(ヴイ)

     ……焼けてゐるのは猫山あたり……

   またあたらしい南の風が

   はやしの縁で砕ければ

   馬をなだめる遥かな最低音(バス)

   つめたくふるふ野薔薇の香芬(かほり)

     ……山火がにはかに二つになる……

   信号燈(シグナル)は赤くかはって徹き透り

   灯って映えた七時の汽車は

   音なく北へかけぬける

     ……火は南でも燃えてゐる

       ドルメンのある緩い花崗岩(みかげ)高原が

       どこもかしこも燃えてるらしい……

   かへるは遠くでしづかにさやぎ

   何かにはかにはゞたく鳥と

   星のまはりの青い暈(かさ)

     ……古代神楽を伝へたり

       古風に公事をしたりする

       大償や八木巻の

       小さな森林消防隊

   半天くらい稲光りから

   わづかに風が洗はれる

     ……山火はけぶる 山火はけぶる……

 

 


   ←前の草稿形態へ

次の草稿形態へ→