鎔岩流
喪神のしろいかがみが
薬師火口のいただきにかかり
日かげになった火山礫堆(れきたい)の中腹から
畏るべくかなしむべき砕塊熔岩(ブロツクレーバ)の黒
わたくしはさっきの柏や松の野原をよぎるときから
なにかあかるい曠原の情操を
ばらばらにするやうなひどいけしきが
展かれるとはおもってゐた
けれどもここは暗くて深い淵になってゐて
十月の鬼神たちの棲みかだ
鳥さへも見えない
わたくしがあぶなくその一一の岩塊(ブロツク)をふみ
すこしの小高いところにのぼり
さらにつくづくとこの焼石のひろがりをみわたせば
雪を越えてきたつめたい風はみねから吹き
雲はあらはれてつぎからつぎと消え
いちいちの火山塊(ブロツク)の黒いかげ
貞享四年の噴火から
およそ二百三十五年のあひだに
空気のなかの酸素や炭酸瓦斯
これら清洌な試薬(しやく)によって
どれぐらゐの風化(ふうくわ)が行はれ
どんな植物が生えたかを
見やうとして私(わたくし)の来たのに対し
それは恐ろしい二種の苔で答へた
その白っぽい厚いすぎごけの
表面はかさかさに乾いてゐるので
わたくしはまた麺麭ともかんがへ
ちゃうどひるの食事をもたないとこから
ひじゃうな饗応(きやうおう)ともかんずるのだが
なぜならたべものといふものは
それをみてよろこぶもので
それからあとはたべるものだから
ここらでそんなかんがへは
あんまり僭越かもしれない
とにかくわたくしは荷物をおろし
灰いろの苔に靴やからだを埋め
一つの赤い苹果(りんご)をたべる
うるうるしながら苹果をたべてゐると
雪を越えてきたつめたい風はみねから吹き
野はらの白樺の葉は紅(べに)や金(キン)やせわしくゆすれ
北上山地はほのかな幾層の青い縞をつくる
(あれがぼくのしゃつだ
青いリンネルの農民しゃつだ)