四〇九

     〔今日もまたしやうがないな〕

                  一九二五、一、二五、

   

   今日もまたしやうがないな

   青ぞらばかりうるうるで

   窓から下はたゞいちめんのひかって白いのっぺらぼう

   砂漠みたいな氷原みたいな低い霧だ

   雪にかんかん日が照って

   あとで気温がさがってくると

   かういふことになるんだな

   泉沢だの藤原だの

   太田へ帰る生徒らが

   声だけがやがやすぐ窓下を通ってゐて

   帽子も顔もなんにも見えず

   たゞまっ白に光る霧が

   ぎらぎら澱んでゐるばかり

   もっとも向ふのはたけには

   つるうめもどきの石藪が

   小さな島にうかんでゐるし

   正門ぎはのアカシヤ列は

   茶いろな莢をたくさんつけて

   蜃気楼そっくり

   脚をぼんやり生えてゐる

   さうだからといって……

   なんだい泉沢なんどが

   正門の前を通りながら

   先生さよならなんといふ

   いったい霧の中からは

   こっちが見えるわけなのか

   さよならなんていはれると

   まるでわれわれ職員が

   タイタニックの甲板で

   Nearer my God か何かうたふ

   悲壮な船客まがひである

   むしろこの際進度表などなげ出して

   寒暖計やテープをもって

   霧にじゃぼんと跳びこむことだ

   いくら異例の風景でも

   立派な自然現象で

   活動写真のトリックなどではないのだから

   寒暖計も湿度計も……

    ……霧はもちろん飽和だが……

   地表面から高さにつれて

   ちがった数を出す筈だ

 

 


   ←前の草稿形態へ