穂のない粟をとりいれる人
一九二四、九、二七、
途方にくれて粟のはたけのなかにたち
またしかたなく藁をいっぽん抜きとって
西日から古めかしくもすかし出される
穂のない粟を束ねだすひと
こどもらは向ふでわらひ
女たちは一生けん命古金のはたけに出入(いり)する
……向ふはいちめん
すすきの花のまっしろな火だ……
繰るやうにたぐるやうに刈って行く
黝んで濁った赤い粟の稈
……まばゆく燃える萱の穂や
ちゞれて傷む西の雲
緑びろうどの山の皺……
濁って赤い花青素(アントケアン)の粟ばたで
ひとは、、、、にはたらいてゐる
《 かべ いい いい い
なら いい いい い》
……あんまり萓穂がまばゆいので
こどもらまでがさわぎだす……
かもがやや風にゆすれる蓼の花
はたけのへりでは麻も油緑の夕陽に燃える
……女たちは馬のはなしをしてゐるのだ……
《 デデッポッポ
デデッポッポ》
……こっちでべつのこどもらが
みちに板を持ちだしてあそびながらうたってゐる……
はたけの方のこどもらは
もう風や夕陽の遠くへ行ってしまった